2008-08-31

8月で時が止まっているマイケルです。

人に会いすぎて
美術館に行く暇もなく、、、

その代り本を読んでいるので
レビューでも公開しようかなと考えています。

artwalk欲がおかしいかんじになっている。

ていうか人恋しい。

2008-08-30

Shinkansen & Love 10月号

"Shinkansen & Love /Oct"

SHINKANSEN & LOVE (シンカンセン&ラブ) 2008年 10月号 [雑誌]SHINKANSEN & LOVE (シンカンセン&ラブ) 2008年 10月号 [雑誌]

INFASパブリケーションズ 2008-08-26
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


時間をつぶしに青山ブックセンターに行ってみた。

したらば!
入口にすぐこの雑誌が!
「Shinkansen & Love」
新幹線と愛!わはは!

コンセプトは「気軽に新幹線乗っておでかけガール、になろう」
みたいなとこ????

今月創刊みたいです。
中身を覗いてみますと

パラパラ パラパラ

堀北真希 in 新幹線
新幹線で東京へ(単なるファッションページ?)
新幹線をよく使う、吉本芸人に突撃インタビュー!
もちろん新幹線をテーマにした小説だって連載しちゃいます!

などなど あくまっでおしゃれ雑誌!
ていうかもっと限定すると
「地方女子」のおしゃれになりたい!雑誌
なのではないかと。
(名づけるときに、女子ってつけるのはなんだかはずかしい)
だって東京の子がこれをあんまり買うとは思えません。
いくらSTUDIO VOICEといえど!

なんか、それひとつのテーマでは厳しいのでは、、、
って感じの卒論発表を見てるみたいな気分になります。
年内に休刊に一票!

で、これを見た時の複雑な感情をどう表現したらいいのか分からない。
新幹線と女の子!って!っていうインパクトと、
この雑誌面白いかもって少なからず最初は思ってしまった自分と、
あとから止まることのないこのコンセプトへの違和感!!

この雑誌の存在に対する自分の受け取り方で、
自分の世間の中での立場が分かる気がして。。。

とにかく、なんとも言えないこの感情を誰か共有して!!

追記…HPがすばらしいんだけど、雑誌よりこっちのほうが質高くない?
ていうかすでにShinkansen & Love Nightとかやってるwww

★★☆☆☆
(星もよくわからんです)
- - - - -
Shinkansen & Love」(HP)
INFASパブリケーションズ
2008年

2008-08-29

鬼ごっこ@本郷キャンパス

Tag at Univ. of Tokyo


誘われたので、東大に行ってみた。
最初聞いてたのは、「ケイドロ@本郷キャンパス」だったので、
私はテンション高めに「行く行くー!」とか言ってたのですが、
行ってみたらばドタキャン10人で6人しか集まらなくて
鬼ごっこになったらしい。
まぁ豪雨予報だったからしょうがないかも。
あたしも10人誘って1人しかいなかったからな~。賛同してくれたのが。

実際はケイドロやりたい私たちの念が通じたのか
晴天も晴天でした。

一時間やって本郷キャンパスのちょうどいい広さで遊べました。
それなりに道の広さがあるからぶつからないし、
単なる通行人もみんな鬼に見えてしまう疑心暗"鬼"度マックス!!
それもそのはず、全員ほぼ初対面の中参加したのでした。
その状況もウケました!!

逃げてる時も後ろをちらちら振り返り、
こんなにも挙動不審になったのは久し振り。

まぁ結構あっさり終わっちゃったので、
いつかはケイドロがしたいな、と。

終わった後は根津の銭湯へ。
原始すぎる銭湯に本物の醍醐味を知る…!!

夕空をかけていく初秋の風がさわやかに髪を乾かすのでした。
今回の気持ちいいポイントはここでした。

追記…新調したスニーカーで靴ずれがおそろしいことになっとる。

★★★☆☆
- - - - -
鬼ごっこ
本郷キャンパス
2008/08/29 15:00~16:00
晴れ 30℃

山の湯
文京区根津1-22-17
木曜休業
15:30~24:00

2008-08-28

すばらしい数学者たち

"The Excellent Mathematicians" by Kentaro Yano

すばらしい数学者たち 改版 (新潮文庫 や 10-3)すばらしい数学者たち 改版 (新潮文庫 や 10-3)
矢野 健太郎

新潮社 2008-06
売り上げランキング : 250840

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ワークショップ「機械の素」に感化されて、本屋さんに行ってみた。
だからだいぶ前ですね。読んだのは。

だから結構忘れてきているんだけど、
面白かった!!!

アルキメデスが球の体積の求め方をどういう風に思いついたかとか、
パスカルが賭けの確率を計算してたとか。
ニュートンのリンゴの話は作り話じゃね?とか。

ピタゴラスの定理(いわゆる直角三角形における、a二乗×b二乗=c二乗)
の証明の仕方がそんなに複数あるなんて思わなかった!!
数学者ってすごく純粋なイメージがあるんだけど、
探究心ていうもんが人の500倍くらいあるんではないかと思う。
だって、たいていの真理探究がまず実利に結び付くと思ってないもんね。

本の中でも2世紀前に発見されたことが熟成されて
役に立ったりしてて面白い。

わからないことももちろん多かったけど
数学な苦手な人でも面白いと思う。
こういうのを中3~高1くらいで読んでればと思うのは
人生後ろ見な自分の発言!!
読んでたとしても変わってないって!

1980年出版で、今年2008年7月に復刊したみたい。
「数学~~」って思ってただけで、たまたま手に取った本だけど
色んな人に薦めたいと思います。
なんだかかわいらしい本です。

きっとあの人もこの本を絶対好きに違いない。

追記…矢野健太郎という同姓同名の友達がいるんだけど、
なんかまとまりいいよね、この名前って。
まとまりいいって誉め言葉なのかわかんないけどww

★★★★★
- - - - -
「すばらしい数学者たち」
矢野健太郎
1980年
新潮社

2008-08-27

新宿→初台

From Shinjuku to Hatsudai
※写真は後日

バイトが予定外に早く終ったので、ICCまで歩いてみた。

・新宿西口
東口に比べてあっさりしてます。
日曜だったのでひっそりもしてます。

写真はたぶん、都庁。
めちゃめちゃ雲にかこまれてます。

・文化服装学院
写真は文化女子大かもしれませんが。
ほんと近代的なビルディングやった。
でも一部ダサいブティックみたいだったけど。。。

そしてこのハウステンボスにありそうな銅像はなんなんだろう。

・いい感じの寺

この標語。
寺っぽくなくていいな。

・代々木公園横
ていうか高速高架下。
ここに素人歓迎!なコスプレショップがあるのに、写真撮り忘れた!!!
コスプレといってもあくまで秋葉的な感じではなく、
文化祭とかで着そうな、
ハンズで売っている商品のよりディープなところという感じ。
ぜひ留学生とかと一緒に入ってみたいんだけど!!

・NTT東日本

もう初台まで来てしまった!
「インフラってやっぱ就職先としていいよねー、絶対楽だぜ」って話をバイト先でしてたのだけど、
毎日2時までオフィス、
宴会芸を強要されるという一社員の話を聞いて
考えを改めました。

・オペラシティ到着

オペラシティはしっかりした劇場とか入ってるんだから
もう少し飲食店のレベルをあげれるのではないかと。




まぁ散歩という割には短かすぎでした。
殺風景で面白くないしね。
今度は初台の商店街を探検したいです。

★★☆☆☆
- - - - -
新宿→初台
8月24日 14:00-14:30
小雨 27℃
1.3km

2008-08-26

日常にひそむ数理曲線

"The hidden mathematical curves of everyday life"

わざわざわざわざ「日常にひそむ数理曲線」を見に、ICCにまたも行ってみた(今月2回目)

土日限定上映。1日2回。30分。

30分濃かった~。
最初にピンボールのボールの落ち方がすべて放物線で説明できる映像には
ハツとしたな。
写真はブランコの描くsin曲線。

高校以来数学から全く離れている身としては、
Sin曲線の特徴とか全く忘れてしまっていて、
どうしてそういう曲線を描くのか原理を忘れてて、
単に映像の面白さを楽しむだけになっていたのが残念だった。

悔しかったのが、
ワークショップで私が全く理解できてなかったアルキメデス曲線。
アルキメデス曲線自体を描くメカニズムはどうやったら作ればいいのかしら
って私なりに2週間考えてたので、
簡単にミニカーで描かれちゃった日にはもう。
泣けますね。
そうですか。そんな簡単ですか。
って感じでした。

ちなみにアルキメデス曲線は世界中のインターチェンジで見ることができます。
(ハンドルを一定のままにしていて、一番楽に描けるカーブだからです)

そんな内容でした。
ちょうど数学の本を読んでいる途中だったので
とてもシンクロしてよかったです。
少ない客席からも「ほぉー」の合唱が。
(あくまで「へぇ」じゃないんだよね。知らなかったことじゃないから)

ナレーションが太田光。びっくり。しっくり。

あと、こんな普通に教育ビデオの単調な映像がこんなにも集中して見れるのは
取組みの面白さももちろんあるけど、
地味だけどドラマチックなBGMのおかげだと思う。
って思ってたら!!やっぱり栗原正巳だった。
すげえなぁ。。。

ICCは2週間前に比べて倍ぐらい混んでました。
一個のアトラクション(?)に行列ですよ!!
TDLとまでは行かないまでも、
キッザニアには期間限定な分勝ってるんじゃないかとw

残すところあと2日4回の上映ですが、
行けるのなら行くべきです。
私は念のため1時間半前につきましたが、
20分前に整理券を獲得すれば30人以下の定員ですが、見れます。
整理券をもらうときに、
最初はわらわらぱらぱら集合していただけだったのに、
一人が直線のような感じで立ってしまったがために
いつのまにか列になってたところに日本人を感じた私w
でもご多分にもれず私も並びましたw
わー!

追記…TOPICS(雅彦氏のHP)で
"それは数理的原理に裏付けられた曲線なのです。思いもよらないその美しさをロトスコープという手法を使って視覚化しています。

中学生・高校生・大学生に対して、自然科学に興味をもってもらおうと佐藤研のみんなとベネッセの方々といっしょにずっとやってきました。理科離れをくいとめるための私のひとつの答えです。是非、ご覧になってください。

30分の映像ですが、面白く集中した時間を体験できると思います。そして、その30分が、学校で習う数学の何年ヶ分を凝縮していることを感じとっていただけたらと思います。

今のところ、まだDVD化とか決まっていませんが、とても面白くしかも教育的ということで、ICCにて特別上映が決まりました。
土日だけの上映予定ですので、日時を確認してから行ってください。"
と、本人が書いていらっしゃるのですが、
この中の「DVD化とか」の「とか」に激しく反応しちゃったよww
「とか」とか言うのねw  

★★★★☆
- - - - -
日常にひそむ数理曲線
日時 :2008年7月26日から8月31日までの毎土日(8/3を除く)
    午後2時―,午後4時―
上映時間:30分
入場無料
会場:ICCシアター
定員:27名(当日各回上映開始20分前より整理券配布)

2008-08-25

飯川雄大 グッドシチュエーション

Takehiro Iikawa "Good Situation"
写真がさわやかだったので、「グッドシチュエーション」を見に、白金にいってみた。

これはいわばドッキリの映像作品です。
コンセプトはスポーツの試合で一人の選手を除く、
同チームメイト、相手チーム、審判、観客全てが、
ルールの半分で試合を行うというものでした。
つまりだまされ選手だけ、時間が半分であることを教えられてないので、
「え、短くね?」という表情をこっそり撮っちゃいましょう。
という感じです。

率直に言うと、
編集を工夫すれば面白くなったんじゃないかって感じです。
単にだまされ役を淡々と追ったシーンが
10分以上続くため(サッカーは45分?)、
全体的に普通の素人の競技姿を延々見てることになります。

途中は全然普通の試合であり、
また画面に今実際何分で、何分てことになってるのかが
表示されないシンプルな映像のため、
受け手である私たち観客は
時間とだまされ役選手の表情を比較して見ることができないから、
ぶっちゃけ半分で終わった瞬間もよく分かりません。

でも他の作品を見てもこの作者は多分映像に加工したり
余計なものを加えたりするの嫌いそうだから、
そういう時計表示とかしてくれないんだろうな。
そうするとこの作品に何の意味があるんだと私は思うのですが。

「この人の時間を盗んじゃってるんですよ!」
って力んで説明されたんですが、
なんか半分で終わったところの表情も
ドッキリの醍醐味の「え?」っていう疑惑の顔でもなかったし、
ふーんて感じで終わった。。。

時間ということがテーマにしても
コンセプトをこだわりぬくことで面白みがなくなるなら
見せ方を変えるしかない気がします。

素人が酷評ですた。
映像ハズれやすいなー。

追記…それにしても一大プロジェクトww
こういういたずら大好き!

★☆☆☆☆
- - - - -
飯川雄大 グッドシチュエーション
2008年8月2日(土) ~ 8月23日(土) 日・月・祝休廊 ※終わってます
11時 - 7時 

児玉画廊|東京
〒108-0072 東京都港区白金3-1-15
03-5449-1559

2008-08-24

六本木→麻布十番→白金→広尾

Roppongi - Azabu-Juban - Shirokane - Hiroo

六本木からギャラリーを目指して白金へ、そして友達の家、広尾に行ってみた。

・六本木
ヒルズやミッドタウンなんかの派手なところは通らず、
ひっそりとした奥地を辿りました。

東洋英和中高。(写真トップ)
お友達のお嬢様がここへ通ってらしたそうなのですが、
納得。
建物がちょっとラテンでした。
いわゆるカソリックな感じ。
六本木の奥にあるのも納得です。

でもこんなに道路に面してるとはおもわなんだ。

夏休み中なので赤いリボンのセーラー服姿は見れませんでした。(変態的発想)

・麻布十番
結構歩いて麻布十番。
なんと麻布十番祭の前日だったのです。
祭の準備でかっきありました。
通行人なんか知ったこっちゃねぇという江戸っ子の性格が分かりましたねw

ここで感覚だけで歩いてきた私、
ついに方角がわかんなくなります。
散歩は常に人に聞かない、地図を見ない信条なので(面倒な信条)、
ひたすら右往左往。

無駄に距離を稼ぐ。

暗闇坂なる夜は怖そうbut豪勢な住宅街を歩き、
山を越えたと思ったら
三田に行きそうになって、
慌てて高速に沿って白金を目指すルートへ。

長いよー。

・白金
私としてはゆかりのあるこの地、
下町っぽく商店街があります。
それにしても高速の下の川汚すぎ!!
ネーゼとは関係ないかんじのとおりをずんずか行きます。
これといって楽しくありません。
だってなんか殺風景なんだもん。

・広尾
南麻布を通って広尾へ。
途中坂ばかりの南麻布を通っていたら
港区の象徴大使館がぞくぞく。

びっくりしたのは、
イラン・パキスタンが同じ建物なこと。
そのまんま「イラン・パキスタン大使館」。
そしてさらにその大使館が一番近代的でかっこいいデザインだった。

図書館かなぁって思うようなフレンドリーな感じでもあった。
門とか塀とかないしね。
大丈夫なのかむしろ心配になります。

やっと有栖川公園へ。
くもりのせいでうっそうとしてます。

ぶれぶれですが、いかにも変質者が出そうです(失礼)
外国人が多く遊ぶこの公園ですが、
けっしてさわやかとは言えないと思いますw

計1時間30分。
ヒール10cmで歩いたら、腰がぴきってなりました。
ほんとやばいです。
これからはぺったんこかバスで行こう、、、

★★☆☆☆
- - - - -
六本木→麻布十番→白金→広尾
4.1km

2008年8月22日
くもり 27℃

2008-08-23

木寺紀雄 Jicca

Norio Kidera "Jicca"
先の「アイスベキモノタチ」のついでに、もう一個SFTギャラリーの一角に行ってみた。

全体的にしみついた家の匂いまで分かるような写真でよかった。
「ここの床はつるつるしてんたけど、壁ははがれてんだよねー」とかまるで自分ち。
行ったことないけどなつかしいとはまさにこのことで
「実家」っていうタイトルは言いえてた。
例えるなら梅佳代の写真の背景だけ抜き取った感じ。

残念なのは、スペースがあまりにも狭すぎて
作品がしぬほどみみっちくなってたこと。
しみったれた感じを出すにしてもあれじゃ展示としてはなぁ、、、

全3部作のSFTギャラリーについてのエントリですが、
全部一畳ほどのスペースにて行われております。
こんなんで一本書いていいのかしらね。



★★★☆☆
- - - - -
木寺紀雄 Jicca
2008年7月31日 (木) – 9月22日(月)
10時 - 18時(金曜日のみ20時まで) 毎週火曜日定休

SOUVENIR FROM TOKYO
港区六本木7-22-2 国立新美術館 B1F 
03-6812-9933

2008-08-22

京東都×÷(掛け算 割り算)

KYO-TO-TO×÷(Multiplication, Division)


ついでのついでで、SFTギャラリーの京東都のコーナーに行ってみた。

展示内容:
日本の布の柄でよくある柄を感じであらわして、
それを刺繍にしています。

いかにも東京のお土産コーナーらしい企画だったとは思うのだけど、
なんていうかなぁー、
あまりにもありがちで面白くなかった・・・

実際にこれをもって歩きたいかというと
高いお金を出して実用的に使いたいって気はしないし、
デザインっていう面だけを見ても
蛍・金魚以外はそれらしさが別に出てない気がした。。。

これって外人受けするのかしら?
日本人にしか通じなさそう


★☆☆☆☆
- - - - -
京東都×÷(掛け算 割り算)
2008年6月25日(水)~8月25日(月)
10:00-18:00 (金曜日のみ20:00まで)
毎週火曜日定休 (祝日又は休日に当たる場合は開館し、翌日休館)

ミュージアムショップ スーベニアフロムトーキョー
東京都港区六本木7-22-2 国立新美術館B1F 
03-6812-9933

2008-08-21

SHIMIZU HISAKAZU EXHIBITION アイスベキモノタチ

SHIMIZU HISAKAZU EXHIBITION "Things you ought to love" 天気がよかったので、SFTギャラリーに行ってみた。

すんごいちっちゃいスペースで行われている、
工業デザインの写真とか。

たしかに全体的に恭しく扱うほどのものじゃないけど
ふと愛を感じるモノというのは感じましたネー(・ω・*)


(ステンレスの100円アイス)








追記…アイスの棒スプーンを見ると
どうしてもさくらももこを思い出してしまうのは私だけではないハズ。

★★★☆☆
- - - - -
SHIMIZU HISAKAZU EXHIBITION アイスベキモノタチ
2008年07月02日 ~ 2008年09月01日

SFT gallery
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2 国立新美術館B1
TEL: 03-6812-9933 FAX: 03-5775-4670 
10:00-18:00 (金曜日のみ20:00まで) 
毎週火曜日定休(祝日又は休日に当たる場合は開館し、翌日休館)

2008-08-20

祈りの痕跡。展

Katsumi Asaba "Whispered Prayers"
時間が空いたので、21_21 DESIGN SIGHTに行ってみた。
「浅葉克己 祈りの痕跡。展」がやってた。

浅葉克己っていうとどうも広告のイメージが強かったんだけど、
グラフィックデザイナーなんだよねー。

展示内容は、世界各国の色んな文字を集めたってところでしょうか。
予想通りあんまりおもしろくなかった。
もともとグラフィックデザインに興味ないんだよなぁ。。。
暇だったから見に行ったけど。
有名なトンパ文字はかわいかった。
どうしてあれが文字なのかと。
どう解読できるんすかね。











よかったのは浅葉克己の日記で、
デザイン的に気になったものを記す感じでああいうのがこのBlogでやりたいなぁ。

追記…
平日の昼に行ったら指で数えられるほどしか人がいなかった。。。
それもそのはずこれくらいの展示内容だったらgggでやってくれそう。

★☆☆☆☆
- - - - -
祈りの痕跡。展
21_21 DESIGN SIGHT
東京都港区赤坂9-7-6
tel:03-3475-2121

2008年7月19日(土)~9月23日(火・祝)
11:00~20:00(入場は19:30まで)
火曜休館(9月23日は開館)
一般1,000円、大学生800円、中高生500円、小学生以下無料
(15名以上は各料金から200円割引き、いずれも消費税込み)

2008-08-19

esper.

パーマをかけなおすために、表参道に行ってみた。

結論から言うと、
親には「鳥の巣」と揶揄され、
バイト先①の大学1年からは「髪、大丈夫ですか?」と聞かれ、
バイト先②の社員さんからは開口一番「え、それ成功なの?失敗なの?」って聞かれました。

女子からの評価はまぁまぁ良好なので良しとします。
好みが出るなぁ。。。

さて、私が5年行ってる美容院をさらすのは
恥ずかしいのですが、
建物が好きなのでこれもデザインかなーと思いまして
拾いました(・∀・)ノ

数年前に一軒家を改装してサロンにして、
隠れ家的(この言葉もはや死語?)ですごしやすい。
いい風が吹くって感じの構造です。

あまりいい写真が見つからなくて残念だけど、
絶対に簡単には見つけられない感じなのでまた写真載せようと思います。

あたしなどではいいモデルにならないけど、
カットも好き!
いろいろなV.I.P.も毎度来てらっしゃいます。

さて明日からはまた活動的に動きますよー。

★★★☆☆
- - - - -
esper.
〒107-0062
東京都港区南青山3-14-11  
03-5772-3900
火曜定休

2008-08-18

三番瀬

Sambanse
散歩欲が沸き上がってきたので、三番瀬に行ってみた。
集合は7:30。
慣れたものですよw

ひたすら海沿い。
残念ながら砂浜ではないのだけど、
テトラポットも悪くないです。

途中カモや、飛び跳ねる魚(not トビウオ)など自然にふれつつ。
朝の死ぬほどきらめいてる海面だけを見て歩く。
近況など話しつつ、
将来の話についても話が弾む(朝からw)

重い話題も軽く話せるのが散歩のいいとこです。

散歩の途中でうすあわせ・パウンドケーキ・ラスクなど
楽しげなおやつを食べて休憩。
最終的に芝生が延々と広がる海辺の公園で語らったりスキップしたりします。
ほんとだよ!(ダレ)

平日の朝は誰もいないので海と公園は私たちのものなのよ!(ダレ)

最高です。
行く時はみんな起きてなかったくらいなのに
帰るとみんな活動しはじめてるところが自由人を感じます!w

歩いた後の朝食はうまいです。
ありがちですが、生きてる感じです。
すでにカロリーは摂取済みだけどww

でも8月の日差しは7時でも半端ないので、
そう何度もはできません。。。


★★★☆☆
- - - - -
三番瀬
晴れ
2008/8/18
7:30~9:30

2008-08-17

20th J-WAVE LIVE 2000+8

夏はフェスでしょってことで、20th J-WAVE LIVE2000+8を見に、代々木第一博物館に行ってみた。

本当はRIJFとかFUJIとか行きたかったのだけど、思い立ったのが遅かった。。。
でも都内でやってる手軽なフェス!ってことで、J-WAVE。
開演直前に雨が降ってきたので急いで中へ。

1.森山直太朗
あんまり好きじゃないんだけど、
予想通りあんまり好きじゃなかったw

でも噂の賛否両論曲「生きてることが辛いなら」が聴けてよかった。
やっぱり最後まで聞かないと批判が出てもしょうがないのかなと思う。

2.青山テルマ
踊ってた。
浮いてたw

それもそのはず5000人が集まったこのライブ、
年齢層が明らかに高かった!!!w
あたしの前の列はファミリーでしたし、
ふつうに40歳ぐらいが平均?って感じがしたからw

それでも「みんな元気~?!」とか頑張ってたテルマw

あとやっぱり代々木体育館じゃ音響が悪くてかわいそうだったなぁー。

3.くるり!!!!!!!!!!

待ってたよ!次あたりくるりが来ると思ってたよ!!!
くるりのための今日だからね。
…青山テルマ以上に浮いてる!!!!!!!!w
周り誰も立ってない中、スタンディングでした。

-デルタ
MC→あいかわらずのしゃべり下手で会場引くw
でも岸田が髪切っててかっこよかった!!!

「次はワンダーフォーゲル」
いえーい!!

-ワンダーフォーゲル
踊りまくり(私)周りの人も知ってる人は踊ってました。

‐飴色の部屋
ここら辺で明らかに会場のテンションが下がるのがわかるw
退席してるの見えるし!
まぁ私は極上に楽しかったけどな!

-さよならリグレット
カレーのCMでやってる新曲。
CM聞いた限りではどうなのーって思ったけど、
生で聞いたら!
とってもかわいい曲だった~~!!
PVがちょっと流れて、
それがアルゴリズム体操っぽくて(ちょっとだけね)、
これまた楽しかった。

‐かごの中のジョニー
これ、聞いたことない気がするんだけど、何に入ってるんだっけ?
そしてくるりはエキセントリックでメロウな間奏を3分くらい続けるw
ここで5000人がドン引きするのを全身で感じた私!!w
私は楽しかった~!

そして、
-ロックンロール!!!
もう岸田がロックンロールっていったん瞬間ジャンプですよ。
席がなければマーチしてたね、PVのようにね。
でもこの曲聞くと、当時はクリスがいたなぁと思ってしまう。
で、もう6曲もやったしこれで終わりやろと思ったら!!!

「Special Guestの登場です。小田和正さん!」
会場の沸きがパない。
くるりって一体…って感じでした。
まぁ年齢層高いからしょうがないよね。


‐ばらの花
イントロが流れた瞬間、顔を合わせる私たち。
「何が聞きたいー?」「ばらの花が聞けたら最高だなぁ」と
開演前に会話してた私たちなのですよ。

最高でした。
小田和正ソロパートもよかったし。
コーラスもよかった。

京都音博行きたい!!!!


4.アンジェラ・アキ
休憩はさんでアンジェラ・アキ。
初めて聞いたけどめちゃめちゃパワフル。
ピアノ壊れるんじゃねぇのとおもた。
でもMCがうまくて、面白いとかっていうのよりは
観客を巻き込むのがすごいうまかった。
その辺がくるりとま逆です。
アンジーのことを知らない高齢層(連呼しすぎ)も楽しそうでしたw

5.平井堅
「Our next artist is ... 平井堅」ってヴィジョンが出た時の、
会場の歓声がすごかった。
ああ、みんな平井堅が出なかったら
いまいちだなこのメンバーって言って来なかっただろうなと再確認。

一曲目Pop Starを聞いて、苦い恋の思い出を思い出すw
二曲目、瞳をとじて。
で、三曲目はKANがゲストとして登場。
JWAVE20周年の新曲「Twenty! Twenty! Twenty!」をうたう。
なかなかいい曲だった。

そして、KANが去ったと思ったら!
なんと清水ミチコと三谷幸喜がゲストとして登場!!!!
ちょうど二人の対談集を読み終わったところで、
一人目のゲスト紹介の時、二人だったりしてーと思ってたから、
本当に出てきて驚き。

-君の好きなところ
ミっちゃんピアノ、三谷さんリコーダー。
リコーダーぷるぷるしてたけど、拍手喝采。
ミっちゃんの物まねもいっぱい見れたし、
ほんと笑わされた。

その後、KANが再び登場、
4人で「eigty-one point three J-WAVE~♪」ってハーモニー。
ちょとウケました。

で、いつか離れる日が来ても、LOVE LOVE LOVEで終了。
全曲知ってたから楽しめた。
平井堅はCDとライブで全く同じ声が出せると実感。

あ、アンジェラ・アキの悲鳴めいた「ア゛ーーーッ!」っていう
平井堅のモノマネもすごかったよw


6.スガシカオ
ここまででおなかいっぱいだった私たちはもうどうでもいいみたいな感じになり、
スガシカオの途中で出ることでコンセンサスをとるw

思った以上にスガシカオって痛々しい人だった!

で、そろそろ出ようかと思ってたら、
まんまとNHK「プロフェッショナル」のテーマ曲「Progress」をやったので
(それだけ聞きたいと思ってた)
それを聞いて退場した。

Progressもいい曲だったけど、
プロフェッショナルとの相乗効果という面がでかいと思う。

最後がスガシカオでよかったねー
とかうちら酷評w

ご飯を食べて楽しくおうちに帰りました。

帰って、岸田の日記を見たら、
"J-wave LIVEはかなりアウェー気分でしたが、ずいぶんとアウェーでした。まぁ、たまにアウェーも燃えますが、前列でNINTENDO DSを対戦でやり続けていたカップルを音楽に引き込むことができませんでした。悔しー。ライブはええライブでしたが。小田和正さんと一緒に歌えたし。でも やっぱし悔しいな。"

wwwwwwww

やっぱりアウェーを感じてたんですねw
アリーナはスタンディングしてるように見えたんだけどw
ちょっと場違いでしたかもね。

とりあえず来年は地方フェス&くるりのライブに行く!!

追記…「さよならリグレット」
今、確認したらほんとかわいい。ていうかいい曲。
ぜひちぇけらっちょ。


★★★★☆
‐ ‐ ‐ ‐ ‐
Sunstar Ora2 presents 20th J-WAVE LIVE 2000+8
2008/8/17(Sun)
代々木第一体育館
15:30~21:00

2008-08-16

アンソロジー 20 songs in early 10 years(1994~2004)

Anthology 20 songs in early 10 years 1994-2004
アンソロジー 20 songs in early 10 years(1994~2004)アンソロジー 20 songs in early 10 years(1994~2004)
栗コーダーカルテット

日本クラウン 2004-08-25
売り上げランキング : 121
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

栗コーダーカルテットを題名のない音楽会で見たので、テーマ曲を探してみた。


このアルバムいい!!(・∀・)
すんごいかわいい~~。
メロディもぐちゃぐちゃしてなくていたってシンプルなので
考え事するときとかにいいかも。

あと友達と朝にぴったりな曲は何かっていうテーマで答えが見つからなかったので
ちょうどよいと思いました。
ピタゴラスイッチのテーマとか。
最高です。

リコーダー練習しようかな。

追記…栗原正巳さんという方が主催者なのだけど、
あのキュキュットのCMソングとか作ってるのだな。
そんでもって湯川潮音とも仕事しててびっくりなのだな!

★★★☆☆
- - - - -
「アンソロジー 20 songs in early 10 years(1994~2004)」
栗コーダーカルテット
2004年

2008-08-15

夜と霧

Night and Fog by Viktor E. Frankel
夜と霧 新版夜と霧 新版
池田 香代子

みすず書房 2002-11-06
売り上げランキング : 469
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

尊敬する先輩が「夜と霧」をおすすめしていたので、もう一度読んでみた。

大学1年の時に読んだのがなつかしい。
たしか高校の時の倫理の授業で現代思想としてシスターが授業で取り上げた。
シスターの授業が大好き(私はキリスト教信者ではないですが)だったから、
彼女が読むべきといった本は読破したくなったことがきっかけだった。

「戦場のピアニスト」に比べればまだ読める。

戦場のピアニストが戦争の悲惨さにフォーカスした作品なら、
この本は著者の精神科医という立場からの
人間の極限状態における心理状態はどうなるかという実験検証だからなのではないかと思う。

前者の作品は、どうも見終わった後に、
「やっぱり才能のある人は、サバイヴする運命なんだね…!」という感想を持ってしまうのだけど、
この本はもっと人間全部に当てはまる、公式を導き出した。

それは
"もしあなたが十分に大きな『なぜ』を持っていれば、『どのように』というプロセスはどんなに難しいものであっても耐えることができる"
という公式だ。

つまり、生き残って○○をするという強烈な使命感を自分に課すことができれば、
それがいかに困難でも生き抜くことができるということだ。
これは希望というのとは違う。
希望はもうすぐ救世軍が救ってくれるというたぐいの楽観であり、
それが裏切られた時の精神状態はふりこが逆に振られるように
安定しなくなる。

運命論とは全く逆の、自分の人生は自分で確立するというメッセージを強く感じた

著者の場合の使命は、
精神科医としてこの極限状態の人間の心理について学術したいというものだった。
結果ヴィクトール・フランクルは生き残り、使命を果たした。

そのほかにも戦争を忠実にドライに考察していて
読みやすいと思う。


★★★★★
- - - - -
「夜と霧」
ヴィクトール・E・フランクル
池田香代子訳
みすず書房

2008-08-14

北京オリンピック2008 柔道男子100kg級

Beijing Olympic 2008 Judo Male -100kg 鈴木桂治を応援するために、Yahoo!のオリンピック応援サイトに飛んでみた。

鈴木桂治は、私が柔道を見るようになったきっかけで、
このオリンピックで一番注目していた選手だった。
この一年間ブログも毎回チェックしていたし、
世界柔道、体重別もしっかり観戦した。
今回前からこのオリンピックで引退を表明してたから、
見てるこっちも気合十分だった…

TVが見れなかったために、
実況掲示板で一回戦をチェックしてたんだけど、
始まってすぐみんなの
「え、負けた・・・」
「負け?」
「うそでしょ・・・」という書き込みを見て私も信じられなかった。
決勝まで行かなかったのは世界柔道のおかしい判定負け以来じゃないだろうか。

その後、ワンセグで敗者復活戦を見たけど、
桂治の柔道じゃなかった。
多分気持ちが切り替えられなかったんだと思う。

一回戦に関してはあれは柔道じゃない(諸手刈りのこと)っていう憤りはあるし、
場外じゃないのかとか
一本は取りすぎじゃないのかとか
思うけど、
世界柔道のスタイルや判定が
変わってきていることを感じる結果だった。

桂治に勝って、優勝したモンゴルのツブシンバヤルは
モンゴル相撲出身。
2000年から柔道を始めたそうで。
モンゴルが金メダルを取ったのはツブシンバヤル選手が
初めてだそう。
お父さんはレスリングで昔銀メダルをとったらしく。

・・・レスリングで五輪出ろよ!!!

まさに「ジャケット・レスリング」プレーだった。

写真のように崩れる桂治を見てると
すごい胸が苦しくなったけど、
「また畳の上に立っても投げられる」
「これ以上強くなろうという気がしない」
っていうコメントは残念だったなぁ。

今はおやすみして、
また桂治の強い姿を見たい。
これはファンのエゴイズムなんだろうか?

それでもあの姿で引退することに違和感を覚えるのが桂治だと思っている。



追記...桂治を好きだ好きだ言ってたら
みんなが声かけてくれるようになったw
誰かその調子で桂治と引き合わせてくださいw

- - - - -
Yahoo! スポーツ 北京オリンピック特集
コカ・コーラ オリンピック応援パーク

2008年8月14日
一回戦 14:00~
北京

2008-08-13

栗林 慧写真展~躍動する小さな生命(いのち)たち~

Satoshi Kuribayashi "The Secret World of Insects and Plants"
バイト先が近いので、フジフィルムスクエアに行ってみた。

虫とかマジマジ気持ち悪いんだけど、
実際気持ち悪かったけど、
この人の開発したカメラで撮った写真が
すごい「躍動」って感じだから
思わず見てしまった。
(見られるものだけだけどw)

虫がちょっと違う生き物、
それこそウルトラマンみたいなものに見えるから面白い。
それでも見られるものは限られています!!w

フジフィルムスクエアは若干見にくい展示の仕方であるような気がする。
場所はいいんだけどなぁ。

★★☆☆☆
- - - - -
栗林 慧写真展~躍動する小さな生命(いのち)たち~

2008年8月1日(金)~8月27日(水)11:00~20:00 
FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア) 1F ギャラリー「PHOTO IS」
〒107-0052
東京都港区赤坂9丁目7番地3号(東京ミッドタウン)
TEL 03(6271)3350
入場料 無料

2008-08-12

ガーデンシアターカフェ

"Garden Theater Cafe"
ガーデンシアターカフェを見に、六本木ミッドタウンに行ってみた。

んもう最高!!!!!!!
傾斜が激しそうだったから、
1500円を払ってウッドチェアゾーンにしたのだけど、
どっちでもよかった!
ウッドチェアゾーンでなければ、
芝生にシートをひいたり、
500円でクッションを借りたりするんだけど、
それはそれでピクニックみたいでよかったかも。

何がよかったって風が!!!
もう爽やか以外の何でもない。

17時半に行って陽が暮れるのを感じながら、
ビールを飲んで本を読む。最高!!!!!
ほんとに自分がリッチになったか、天国にいるかって感じでした。
これは夏だけの特権ですね。

映画は19時半から。
それまでおしゃべりしたり、ブース内のごはんを食べたりして十分満喫できました。


「君がいた夏」っていうジョディ・フォスターの映画を見たんだけど、
マジで笑っちゃうくらい駄作!!!


君がいた夏
君がいた夏
ジョディ・フォスター, マーク・ハーモン, ウィル・オールディス

ワーナー・ホーム・ビデオ 2000-02-11
売り上げランキング : 21681
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

確かにウッドチェアゾーン以外は無料で見られるから
昔の映画じゃないといけないのはわかるけど、
これはないです!!!
全体的に男の妄想的なものが充満していて!!
笑っちゃうわ!!

これは気まずいね。。。

それでも雰囲気だけでこれは行く価値がある!!!!!!!!!!!
今年初で、たぶん来年からは人気も高くなるから
今年中にチェックすることをお勧めします。

改善したほうがいい点は以下。

・いい映画が多いので三日ずつと言わずに1映画1週間でいいんじゃないかしら。
・スクリーンがもう一回り大きくてもいい。まぁ現状でもいいんだけどさ。
・持ち込みをありにしてほしい!!
フードとドリンクはブース内で売ってるものに限るんだけど、種類が少ない。。。
せめて隣で売っている21_21 designカフェのワゴンで売ってるものくらい許してくれ。。。
スタバすらだめで辛かった。
・屋台がスクリーンの右手前にあるから始まったら明かりがうざい。
・Ecoキャンペーンの割に、食器が紙&プラスチック。
どこがEco?!?!しかも風で飛ぶ。
・ウッドチェアはペアシートなんだけど、始まっちゃうと間にある机がなかったらもう少し席が近いのにと思った。
だから机が後ろにできたらいいのにな。
・ミッドタウンのどこかのイタリアンから生歌が聞こえてくるw
すごいのだけど邪魔w
・始まると寒い!!!!
夏とはいえ、夜は風が冷たい!!
これはブランケットを用意してもらうか長そでをこちらが持っていくべき。
肌が出てるとほんと寒い!
・スタッフが気が利かないw


終わった後で「何かご感想・ご要望はございませんか」って一シートずつ聞いてくれるので
以上のほん~の一部を伝えさせて頂きましたw

これだけ書いたけど全部差し引いてもそれでもよかった。

夏のイベントとして流行ると思う。
「MIDTOWN♥SUMMER」マーケティングに成功。

★★★★☆
- - - - -
ガーデンシアターカフェ
六本木ミッドタウン 芝生広場
~2008/08/24
毎晩日没後~
シアターゾーン(1500円)/ラウンジゾーン(0~500円)/カフェゾーン(無料)
東京ミッドタウンコールセンター
03-3475-3100 (10:00~21:00)

2008-08-11

探偵!ナイトスクープ ボトルと棒の謎



昨日のエントリの気分だったので、物理ネタを探しにYoutubeに飛んでみた。

物理といえば、このYoutubeを思い出す。

ことの発端は、2年前に
姉が「このYoutubeのビデオ、不思議なの!!!」と、
偶然見つけてきたことに始まる。

その時から今日までにYoutubeの規制が変わり、
10分以下という制約が生まれたのでビデオが変わっている。
前のビデオでは前半部分があったのだが、それがなくなっている。

昔のビデオのあらすじを言うと以下。

探偵ナイトスクープという関西の番組に、
昔物理の先生が出したクイズの答えが
どうしても知りたいという依頼がありました。
そのクイズというのが、右の図参照。

ビーカーの中に突っ込まれた棒に、
ねじが貫通してあって、
両端がボルトで止まっている。
この棒をビーカーから取り出すにはどうしたらいいでしょう?というもの。

この問題の面白いところは、
これを実験してみようと思っても、
まずこの実験装置を作れないところwww



で、前回のYoutubeでは、
試行錯誤してるところで終わってたからそれこそ
「なんでーーーー???!!!」っていうこのジレンマとともに
正解がわからなくて、
どぎまぎさせるビデオでした。
(実際はサークルの先輩が解いてくれた上に
実験装置を作ってくれたので、正解がわかったのですが。
やってみたい方はお声掛けを。)

今回はその続きが公開されてて、
正解が詳しく解説されています。
(あの、ここで止めるのかよ!!っていう感じがよかったのに)

で!さらに、
違う問題が出てて、これが解けない~~~ってなってます。

まったくartに関係ないようですが。
最近の関心事です。

★★★☆☆
- - - - -
「探偵!ナイトスクープ ボトルと棒の謎」

2008-08-10

ワークショップ 機械の素

Handicraft workshop "Machine Elements"
ワークショップ「機械の素」に当選したので、ICCに行ってみた。
まさかと思ったがすごい倍率で当選した。


以下非常に長くなると思う。

1. ワークショップ「機械の素」

1.1. ワークショップ概要

前のエントリでも紹介したけど、ICCの夏のキッズプログラムの一環で、
芸大大学院映像学科の佐藤雅彦教授+桐山孝司教授が指導する
中高大生向けの機械の仕組みを知る・作る・応用するワークショップ。
理工学社「メカニズムの事典」(改・機械の素)を元に、
歯車とかカムとかボルトとかの機構を実際に工作してみるというもの。
工作をしていく中で、その中で数理が隠されているというのを確認し、
その美しさを歎美する。って感じかな?


(「メカニズムの事典」)

ワークショップは4人×4チーム(ほぼ大学生)にファシリテーター(修士1年)各2人ずつ
+中学生4人に雅彦先生・桐山先生で行われました。

1.2. ワークショップのコンテンツ

まず先生から「機械の素」とはっていう話をし、
それから班ごとに基本の機構を2つ、
後半はそれを応用した工作を1つ作りました。

前半後半ごとに各班のプレゼンテーションがあり、
工作の動きの説明・インスタントレーション・
動きに隠された原理を説明することとなります。

全体が終了した後は、先生による講評がありました。
まぁ講評の時間がなくても
各班ごとに先生は短い感想を述べてらっしゃいました。

1.3. 作品の説明

うちの班では、「ハートカム」・「早戻り機構」
そして「カムを使った作図器」を作成しました。
ファシリテーターの方が非常に優秀で、
素晴らしい作品ができました。

実際の作品「ハートカム」(右が下)


ハートカムの説明を補足すると、
下のカムが回転することで、上の棒が一定速度で上下する機構。
このカムの曲線は「アルキメデス曲線」で描かれている。
アルキメデス曲線は
r=aθで表せるらせん状の曲線で、
角度が大きくなるほど孤も大きくなる曲線。

このカムのポイントは、
・棒を上下させるにはアルキメデス曲線のハートの形が必要であること
(カムが丸い形だと棒は上下しない)
・線対称になるになる半分の中では同じ半径になるところはない
・この動画でいうと右が下でないと、このカムは働かない。
なぜなら重力という圧力がないと棒がカムの動きに沿ってくれないから。
・初期のストップウォッチはこのカムが一周して一つの所に戻ることを利用して、
作られていたらしい。

応用編に関しては省略。
カムを使って、アップルマーク・山手線を作図する機械を作った。

素晴らしい作品だったし、
アイデアから試作まで作ったファシリテーターの方が
本当に試行錯誤して材料や作成方法を昇華していき、
私たちを指導してくれたんだろうってことがわかって尊敬した。
佐藤先生も「素晴らしいですね」と感想を漏らすほど。
(これに関してはもちろん数理の美しさに対して含む)

2. 感想

2.1. interestingとfunnyの違い

雅彦先生は昨今のバラエティなど
文脈的な面白さ」が蔓延している社会に
本当に憤っていらして、
もっとfunnyじゃなくて
(知のある)interestingを
広めなきゃだめなんだと仰っていた。
その上で
「今日やったことをBlogとかで楽しかった~っていうことで終わらせるんじゃだめなんです。(若干Blogというメディアの批判もしてた)
今日やったこと、体で体感したことというのは一生忘れないと思うからそれを広めてほしいんです。」
だからBlogでこのワークショップの報告をするのはどうなのかなぁと思って今日に至った。
私の稚拙な文章では、
機械の面白さは全く持って伝わらないだろうから
なおさらです。

だけど、中学生班の作品で、
先生が指導したものが
3(a+4)=3a+12を表せる機構
というのを発表した時は、

中学校で習った数学があらまぁこんなふうに!!!!という感じで感動した。

こういうアハ体験みたいに「数学や物理の美しさ」への驚嘆・耽美を、
たしかにもっと広めたいし、自分も体感したいと思った。

だから恥ずかしながらまたブログに書いた。

2.2. 自分の知ったかぶりなところ

先に言ったように、
プレゼンをしたんだけど、
ハートカムの説明では
自分がアルキメデス曲線をわかってないくせに
適当に言葉をにごして発表した。

発表が終わって先生が静かに鋭く言った。

「ファシリテーター、アルキメデス曲線について補足はありませんか」

しまったと思った。
相手はプロなのに!!!
ずーーーーっと会いたいと思ってた人にすごい失礼なことをしたと思って恥ずかしくなった。

ファシリテーターの方は私たちにしてくれた説明をもう一度全体にして下さった。

恥ずかしいのと、
そして高校生の時に入りたかった雅彦先生のゼミは、
プレゼンの度にあの鋭い先生のまなざしを受けていると思うと、
自分のいる世界と全く違うと感じた。

でもそういうプレッシャーがなければ、
いい作品やひらめきっていうのはできないのだろうな。
そういう意味では、その場しのごうとした自分が本当に恥ずかしいし、
社会人としてもこれからやっていけないことを痛感。

2.3.  発想を実現させること

これはなんていうことない感想。
元々「メカニズムの事典」を読んでいて、
機構を想像するのは楽しかったんだけど
実際に工作してみるっていうのは非常に大事なことなんだと思う。

というのも、うちの工作がうまくいったのは
ファシリテーターが試行錯誤して、
どの材料を使えばいいかとか完璧にしてくれたからだ。
(他の班はアイデアはともかく実演ではうまくいかないところがあった)

たとえばさっきのハートカムは
コロ(カムに沿って回転する車)は引き戸とかドアの下についている車を
ハンズで探してきて見つけたらしい。
他にもそういう「発見」がいっぱいあって、
実際に機械の動きが完成される。

最初に先生が話してくれたように
体で体感して覚えたことは忘れない。
だから数学や物理だってこういう風に目にみえる形で体験しなきゃだめなんだ。

3. 感想全体

そんなわけで楽しかったし、大きく学ぶところはあったけれど
自分のだめなところを再認させられ
すごく落ち込みました。

4. 最後に 

終わってからもしぶとく残っていたら、
雅彦先生とお話しすることができた。

機構がとても面白かったです、という話をしたら
さっきの鋭い感じとは違う、とっても優しい声で
「その中に数理があるっていうのがいいですよね」
と仰った。

その時「毎月新聞」の中で、
雅彦先生の高校の先生で
厳格な数学の先生が一度だけ
黒板に書かれた生徒の解法を見て、
「美しいですね」と感嘆したというエピソードを思い出した。

そういう何か一定に現れる美というものを
先生を見ていてまたわかるような気がした。

本当にわかるためには先ほど言ったように
自分で数式を理解しながら実践してみないと感動できないし、
これで終わってはいけない。

いかに自分が文脈的に生きてるか思い知ったワークショップだった。
また芸大にも遊びに来てください。
という言葉になんか救われた。

全然メカニズムの面白さが表現できなかったけど、
こういうことをまたトライする機会を作ったり、
自分でやってみようと思う。


★★★★★
- - - - -
ワークショップ機械の素
2008年8月10日
NTTインターコミュニケーションセンター
講師 佐藤雅彦・桐山孝司
後援 東京芸術大学大学院映像研究学科

2008-08-09

君の身体を変換してみよ展

"Transform yourself"
「君の身体を変換してみよ」展を見に、ICC@初台に行ってみた。
厳密にはワークショップに参加するために行ったのだけど、
その感想は思うところあるのでまた後日にしようと思う。

ICC Kids Program 2008なので、
子供がいっぱい。
いつもとちがうICCの風景にびっくりしました。
子供多い!!
でも本気で楽しんでる大人たち。お父さんたちお母さんたち。
計算の庭と変わらず大人が参加しても何ら楽しいイベントなのだー!!

内容は自分の影がパタパタ飛んでったり、
自分の腕がびよーんって伸びたり、
0.2mmの文字が自分で書けちゃったりするのだ。
ISSEY MIYAKE Apoc の線人間も
自分の身体が点になっちゃう点人間も体験できます。
これは言葉では表現できない「おもしろさ」。

「感覚×体」イベントだと捉えて頂きたい。

でもこれを「なんで」?って考えることが大切で
ただ楽しい~っていう感想で終わっちゃKidsプログラムじゃないと思うんだ。

あまりこの展示タイトルにはなんか納得いってないんだけど
この数学の設問的な言い方はその辺の指令があるのではないかと思った。

計算の庭も展示としてまた遊べます。

前の中村勇吾さんと同様に
みんな間隔を可視化することをテーマにしてるんだけど
gggの展示と違って
この佐藤雅彦主宰のテーマはここでしか体験できないので、
8月末までにぜひ行ってほしい。

ちなみに同スペースで行われている
「オープン・スペース2008」もまた見たのだけど、
前回はなかった
「TENORI-ON」が体験できてすごいよかった!!

TENORI-ONとはなんだろ、
新しい楽器で、
トランスミュージックを自分で作れるって言ったらいいのかなぁ。
ほんとに新世紀の楽器のような様相をしていて、
ボタンがキーになってて
自分だけのメロディが簡単に作れます!!

すてきー。これ楽しいー。

とにかくICCすげえよ!!

私はまだ「日常にひそむ数理曲線」を見てないので、
もう一度土日に行くつもり。
体験する時もっときゃいきゃいしたいので
誰か一緒に行ってください…。
こういう体験系イベントは中村勇吾の時も言ったけど、
一人さみしす。。。

★★★★★
- - - - -
「君の身体を変換してみよ展」
会期:2008年7月12日(土)―2008年8月31日(日)
会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
開館時間:午前10時―午後6時
休館日:月曜日(月曜が祝日の場合翌日),8月3日(保守点検日)
入場無料
主催:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
協力:東京藝術大学,GOKOカメラ株式会社,トピックス,ユーフラテス,
ベネッセ教育研究開発センター

2008-08-08

北京オリンピック開会式

"Beijing Olympic 2008 Opening Ceremony"
べいじんオリンピックが開会式だというので、数分見てみた。
(あきらかにネタ切れ)

この写真のシーンについて言及したいわけじゃなくて
会場で巻物のように映像を映し出していた画面がすごくて、
ほんと布みたいだったからDNPかなーとか思ってたけど
ここは中国なのよね。わからん。

あの大きさだと300憶くらいですかしら。
もっとあれをとりあげてくれ。

ついでにすごい人数が背負ってるいちまいの絨毯の上で
女の人がダンスしてるのはなんか迫力あった。

人数以外に何があるって国民に揶揄されるほどの開会式でございまんた。

追伸...あきらかに嘘だと思われる視聴率90%という数字。
いくら母数が少なくてもおかしいでしょ!

★★☆☆☆
- - - - -
北京オリンピック開会式
2008/08/08 pm8:08~

2008-08-07

Mark Jenkins + 木之村美穂 「Glazed Paradise」

"Mark Jenkins + Miho Kinouchi "Glazed Paradise""

Mark Jenkins + 木之村美穂 「Glazed Paradise」を見に、
表参道DIESEL Galleryに行ってみた。

20時が閉店だと言うので、
美容院が終わってから暗くて人通りもまばらな中、
表参道を走り回った。
(要するに迷子)

実際小道にあるのでわかりにくいよ、あれ!!

ひっそりとした中入ってみたんだけど、、、
絶句。

※人じゃなくてオブジェです。

お化け屋敷?!
って感じの怖さ。

ビニールでできたアヒルとかはかわいかったけど、、、

うまく表現できませんが、あまりおすすめできません。
わざわざ見に行くものでもなかったかなぁ、、、


★☆☆☆☆
- - - - -
Mark Jenkins + 木之村美穂 Glazed Paradise
会場: DIESEL DENIM GALLERY AOYAMA
スケジュール: 2008年05月24日 ~ 2008年08月15日
開催時間: 13:00~20:00
住所: 〒107-0062 東京都港区南青山6-3-3
電話: 03-6418-5323

2008-08-06

NOW UPDATING…THA/中村勇吾のインタラクティブデザイン

“NOW UPDATING… Interactive Designs by THA / Yugo Nakamura”

資生堂ギャラリーに向かう道中で、
「NOW UPDATING...」展を見かけたので、銀座グラフィックギャラリーに行ってみた。

前にUNIQLOCKのエントリで紹介した
中村勇吾さん。
前述したように「プロフェッショナル仕事の流儀」で知った方。

題名にある通り、
インタラクティブデザインって言ったら!!っていうくらい有名?

実際にマウスやカメラを使って作品に参加できるんだけど
視聴者の参加によって、
視聴者が「気~持ちイイ~!」(山本高広)と感じる「モノ」を
作りたいんだというのがすごい伝わってくるし、
実際参加してみて気持ちイイ。

佐藤雅彦の計算の庭の時に話を聞いて学んだけど、
やはり「可視化」に最高の至福を感じる。
それが現在のメディアアートの流行トピックなのも納得。

[展覧会から]

みんながお気に入りの画像を共有していくというFFFFOUND。

※関係ないけど、同じアルファベットが並んでる字面がすごい好き!
なんか魂抜けるようにずっと見ちゃう。
後輩のメアドでsssmac-rrred@みたいなのを目撃した時、
きゅううんとした。
この感覚、誰とも分かち合ったことないんだけど。。。

抽象的な感想になってしまったけど、
すごーーーくよかった。
これは体感してほしい。
まぁ、Webで探しつくせばおうちでも体感できるのかもしれないけど。

広告の展示だけになりがちなgggの展覧会で
しっかり参加できるものだったのが満足以上となった。

類まれないインタラクティブデザインなのだ。

あまり一人で行かないことをお勧めする!
作品に参加しても気持ちイイをシェアできる相手がいないと
なんかもじもじするから…w

★★★★★
- - - - -
第266回企画展 NOW UPDATING…THA/中村勇吾のインタラクティブデザイン
2008年8月5日(火)- 8月28日(木) 
日曜・祝祭日休館 11:00a.m.-7:00p.m.(土曜日は6:00p.m.まで) 
入場無料
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
〒104-0061 中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル
tel.03.3571.5206

2008-08-05

夢の饗宴 歴史を彩るメニュー×現代のアーティストたち 展

"Dream Banquet: Historic Menus and Contemporary Artists" Exhibition

「夢の饗宴」展を見に、銀座資生堂ギャラリーに行ってみた。

入口は高級感ありすぎで、かなり入りにくい印象だけど、
中は結構狭くていい感じ。

上の写真みたいに、
本日のコース内容みたいなメニュー
(フランスの皇族?とかのすごーーく由緒正しいもの)
が展示されてて、
溜息が出るほどかわいかった。
全部がそうというわけではないんだけど、
ミュシャが好きな人はもだえると思う。
そんな位には程遠いけど、
まねっこしてみたらどうかな。
おうちパーティとか。
いやん、素敵♡


でもメインディッシュはほしよりこのマンガで、
マジもうかわいいの!!

完全な書き下ろしで、
小さな女の子がパーティに誰を呼ぶかとか
どんなメニューにするかとかを考えてる話なんだけど、
その間に妹とケンカしちゃって、仲直りするまでのショートストーリー。
妹の名前はロッタちゃん!
あ゛~~~!きゃわいいいいい!!

そして猫村さんを読んでる時に、
あんなラフでもあの人絶対絵が超~~~うまいっていうのが
思ってたけど、

実際に展示されてる生絵の額縁に、
水彩画みたいなのが挿入されてて、
それがほんとうまかった!
やっぱり!

それだけおなかいっぱいになったほしよりこでしたが、
展示のDetailもよかった。
壁がフォークやナイフで顔になっててかわいかった。

次回展示のポストカードもかっこよすだったので注目なギャラリー。
もっと早く行けばもっとお勧めできたのになー。




★★★★☆

- - - - -
夢の饗宴 歴史を彩るメニュー×現代のアーティストたち」展
2008年6月24日(火)~2008年8月6日(水)
会場:資生堂ギャラリー
東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階
Tel.03-3572-3901
開場:平日11:00~19:00 日・祝11:00~18:00 毎週月曜休 
入場無料

2008-08-04

グッドデザイン賞/Good Design Prize

ネタがなさすぎるので、グッドデザイン賞を懐古してみた。

自分の生まれた年、1986年の受賞作は写ルンです。
ちょっと驚き。
これはデザインなのか。なるほど。
ちょっとCommunication Designって領域なのよね、きっと。

中学くらいまでは行事といえば使い捨てカメラを買ったものだけど、
今は小学生もデジカメを持っているのかしら。
使い捨てカメラだとかならず現像してたもので、
そこまでどんな写真かわからないっていう
思いがあったもんだけど。。。

あと、AIBOが99年に受賞してて
「あれはそんな昔だったのか!」と最初に思ったんだけど、
そんな昔って思った自分に変化を感じた。
というのは、つい先日まで99年とか98年の新聞を見ては、
「99年って最近って感じがするけど
Evidenceとしては使えないなー」って思ったからだ。
まぁ08年にもなれば、結構昔だよね。
ああ早い。

Playstationが受賞してて納得できなかった。
あのグレーで受賞って…。

明日からは街に出るぜぇぇぇぇっぇぇぇ!

★★☆☆☆
- - - -
グッドデザイン賞50周年
記事は2006年のもの。
Yahoo!より。